ハイキング
先日お花見をした津久井湖城山公園に、ハイキングに行った日のことを。
先日載せた橋の写真はマップの「花の苑地」近くの「筑井公園橋」。
私たちは、ここからスタートした。
ふもとの外側の舗装されたコースは、車で走っていても道路から見える。
引っ越した当初に彼がコースを見つけて以来、相模原では初めてのハイキング。
桜は少し散ってきていたけれど、まだまだきれいで、公園はお花見客で賑やか。
ハイキング客もたくさんだったけれど、距離をおいて、ゆっくり歩ける程度。
ふもとから中腹まで点々と咲いていた不思議な花「ミミガタテンナンショウ」。
上の花びらが蓋みたいになっていて、可愛かった。
写真は、蓋を開けてみたところ。
turkのフライパンを使うようになってから、彼が時々何か作ってみたくなるようで、この日は初めてハンバーグを焼いてくれた。
自家製パンに挟んだハンバーガーとコーヒーで、山道に入る手前で腹ごしらえしてからのぞむ。
マップ左手の「展望デッキ」からは、街と湖のいい眺め。
そしていよいよ、マップ「No.6」から「根本登山道」へ入る。
私はハットを忘れてきてしまい少し心配だったけれど、この日は日光控えめで助かった。
すごく汗っかきなのと強い日光が苦手なので、アウトドアの時は、やや曇りの天気が好き。
マップにあるように、山頂へ続く道へ行くのに「車坂(男坂)」と「女坂」がある。
分かれ道のポイントにあった立て看板には
「女坂は崖が近く道のりが長いので、男坂の方がおすすめ」
というようなことが書いてあり、少し悩んだけれど、私たちはおすすめに従ってみた。
下山では女坂を行ってみたけれど、確かに長いし、場所によっては崖がなかなかこわい。
男坂は、短くて安全な代わりに結構な勾配があり、登山感が強め。
男坂で元気に登って女坂で下る、という今回のルートは、大正解。
マップ「No.15」まで来れば、山頂までもうすぐ。
もうひと踏ん張りするためか、休憩ベンチがいくつかあった。
最後のルートを歩いていたら、どこからともなくオカリナのような音が。
山頂から見える津久井湖。
左手の山並みには、点々と桜があるのが見える。
お花見の為に、川沿いや公園にある桜もいいけれど、こんな風に山に自然の一部としてみられるのもいい。
この城山公園のあたりも遠くから見てみると、山のふもとから桜色に染まっている。
ちなみに私は、車からその光景を見たとき「カビが生えているみたい」と思い、Kathleen Ryanの果物のアートを連想した。山の斜面の緑色が桜色に侵食されているような感じだったので…。桜は、近くで観るからこそきれいなんだな。
そういえばいつかに
「限りなく白に近い桜の花の色を特別に愛でる日本人の色彩感覚は素晴らしい」
という海外からの話を聞いたことがあって、それ以来桜をみると、日本人であることを少し誇らしくも思えるようになった。
オカリナのような音は、山頂で何か楽器の練習をされている方から聴こえたものだった。
いい空気をいっぱい吸って、下山道へ。
立派な赤い椿の大木が数本あって、花びらが地面に散っているのがすごくきれいだった。
ゼンマイも立派なものがたくさんあった。美味しそう。
「女坂」から、マップ「No.16」のギザギザ道を下り、途中右手のルートに入り、あっという間に下山。
この時期なら、豪華な桜がお出迎えしてくれる。
ヤマブキも満開で、普段あまり見ない花だけれど、鮮やかな色ですごくきれいだった。
程よくいい運動になるくらいの、やさしいハイキングでした。
-
前の記事
庭しごと -掃除編- 2021.04.05
-
次の記事
庭しごと -掃除編2- 2021.04.09
コメントを書く