庭しごと -畑編3 追加の種蒔き-

前回のつづき
畑の進捗

種蒔きから2週間と少し。
この明らかな差。サラダミックスはすくすく順調。 チャードはほとんど芽吹かず…。

越冬組は、まだまだ収穫していただけている。
ヘチマも少しずつ成長。

追加で種蒔き
リサイクルポット作り
今年最初の種蒔きの際に作った、トイレットペーパーの芯ポットがとてもよかったので、再び。


いっぱいできた。
これには主に、追加のハーブ種を。
じつはタケノコ掘りの時、彼が独身時代から使っていた我が家のプラ製スコップを持参してみたのだけれど、最初のひと堀りでぽきりと折れてしまった。
新調していないのを忘れて作業を始めてしまったので、以前にリサイクル札を作った豆乳パックを切って、急遽スコップとして代用。

植えなおしをしたい苗もあったので、ティッシュの箱や厚紙でも、大きめのポットを。



これはたしか去年、我が家で育てたバターナッツの種。


植え替え完了。
納豆パックには、ルッコラとハツカダイコンを蒔いてみた。

ハーブの寄せ植え種蒔き
この日は、ローズマリーの傍らに、別のハーブを蒔いてみることに。


ところで、ハーブの周りのシロツメクサが、すっごくもりもりしてきた。

ポット組1号 50日目

ナスタチウムが芽吹いた。
他のハーブの双葉たちも、いい感じ。


レタスとケールも、順調。

目で愉しむ

シロツメクサが大豊作だったので、摘んできてテーブルへ。
下は、以前に取ったネギの花。 膜を破ってみたら、こんなに綺麗だった。

-
前の記事
ギューちゃん近況 -添い寝上手- 2022.07.01
-
次の記事
庭しごと -畑編4- 2022.07.08
コメントを書く